top of page

■ ラスト・サムライ

 

ー咲く花の美しさ、散り際の潔さー

 花は散るために咲くのではない。己の天命を知り、そのかけがえのない命を、ー分の迷いもなく全うするからこそ、美しい 。

​ 日本人の 中に脈々と生き、今なおそのDNAを熱く刺激するサムライ・スピリット。現在欧米で活躍する日本の男達が「サムライ」と称され、その「大和魂」に注目が集るのは、理由のないことではない。  

 人々は彼らの中にサムライ・スピリットを見る。そして、その魂に魅了される。『ラスト・サムライ』は日本の魂であるサムライ・スピリットにハリウッドが初めて真っ向から取り組んだ記念碑的作品である。  舞台は明治維新の日本。日本という国は、こんなにも美しい国だったのか。日本人は、これほどまでに誇り高く、強く、切なく、真っ直ぐに生きてきたのか、とやがて、サムライたちは、最期の決戦へと旅たっていく。  

 その先に待つものが、たとえ何であったとしても、男達の瞳には一点の迷いもない。壮絶にして美しい生きざまに、震えるほどの感動が押し寄せる。日本のサムライ・スピリットは、そのとき、確かに国境を越える​。

bou00922.jpg
takamori.jpg

------------------------ パンフレットより。

 「西郷は天下の人物なり、日本狭しといえども、国情厳なりと言えども、豈(あに)1人を容れるに余地なからんや 。日本は1日の日本にあらず、国法は万代の国法にあらず、他日この人物を持ちうるの時あるべきなり、これまた惜しむべし。明治10年の戦争は、大久保が江藤を断罪し、前原を処刑したのも、西郷らが死を決して起きたざるをえなかった原因であって、西郷らをして戦争に立たざるをえないように追い詰めたのも政府であり、西郷らの行動は「日本国民抵抗の精神」として、後世に伝えるべき貴重なものを含んでいる。

 

【福沢諭吉 丁丑公論

 

 西郷を殺したもの達がことごとく喪に服した。涙ながらに彼を葬った、そして涙と共に彼の墓は今日に至るまで、あらゆる人々によって訪れられている。かくの如くにして、武士の最大たる者、また最後の(余輩の思う)者が世を去ったのである。

【内村鑑三】

 

ラストサ・ムライ「THE GREAT SAIGO」

- その仲間達 「 壮気漲る薩軍の将星 ​」-

bottom of page